「計測」の訓練 | 2009.4.19 | |
ボーイスカウトのターゲットバッジ課目「計測」の第2回目の訓練をしました。 |
![]() |
まずは国旗掲揚から | |
![]() |
今日は晴れて「計測」日和だぞな! | |
![]() |
スカウトが紫外線で焦げては一大事なのでタープを張ります。 | |
![]() |
スカウトハンドブックに、体の各部の寸法を記入しよう。 | |
![]() |
おでこの寸法を測っているワケではありません。「目」の位置の高さを測るのに、「身長はわかってるんだから、アタマのてっぺんから目まで測ればいいじゃん」と言って始めました。どう見ても、おでこ寸法の測定としか見えんぞ。(目の高さを測る理由は後からわかるのだ。) | |
![]() |
というワケで、ちゃんと測ることになりました。 |
|
![]() |
身長も測ろう。 | |
![]() |
靴底の厚さも測っておかなければ。 | |
![]() |
手を横に広げた時の長さは覚えておかなければ。 | |
![]() |
ひじから手首までの長さを測る。 | |
![]() |
肩からの腕の長さを測る。 | |
![]() |
歩測の再確認もするのだ。 | |
![]() |
メジャーを張ったら、スカウトは幅跳びをしたくなるようである。 じゃぁ、ってんで・・・「幅2mの川を飛び越えられるか」コンテストとなった。おおむね川に落ちるようであった。リーダーは、みんな川の真ん中に落ちた(泣)。スカウトの杖はこういう時に使うためのものだよなぁ。 |
|
![]() |
影を使って木の高さを測ろう。まず、長さがわかっている棒の影を測る。 オーイ、隊長が持っている棒が傾いているんだけど!!(カゲの声:棒だけじゃなく、性格も傾いてんだっぺ?なお、計測日和とは、影ができる晴天、ということでした。) |
|
![]() |
調べたい木の影の長さを測る。てっぺんの位置はここだよ。 | |
![]() |
投影式という測量で、影の比率を計算すれば木の高さがわかります。 こちらのスカウトは筆算で計算をしている。「電卓使えば早いよ」とリーダーが言うのにスカウトいわく、筆算を使うと頭がよくなるよ。う〜ん、リーダーにはグサっとくる指摘です。 |
|
![]() |
こっちは電卓で検算する。当たり前だけど、出る答えは一緒です。 | |
![]() |
続いて、三角関数(タンジェント)を使う方法。直角三角形の性質について学ぶのだ。(この辺になると、スカウトの目にモヤがかかる。難しかったかな?まぁ、高校で習うものを今やるんじゃ無理もない。) | |
![]() |
三角定規を使って理解を深めよう。 | |
![]() |
簡易測量器具を作って木の高さを測ろう。まず、角度を測定する。 分度器のコピーを貼りつけた板に5円玉の重りをぶら下げて。板の裏側には、タンジェントの数表が貼ってあります。 |
|
![]() |
測定対象までの距離を測ります。H=L×tanXで求められます。 |
|
![]() |
もう藤の花が咲く季節になったんですね。 | |
![]() |
でも花より昼メシだぁ。本日の隊長の昼メシはインスタントラーメンである。 2月にお江戸見物した時に見つけた、韓国直輸入の激辛ラーメンです。 これは「熱」と書いてある。 |
|
![]() |
こちらは「火」と書いてある。名前からして炎上しそう! | |
![]() |
今回は「熱」を選びました。スープは赤いし、浮いている赤いのはトウガラシの輪切りのようだ。 メンを1本食べてもキクぞっ!!スカウトにも少し味見させました。「辛い!!」という悲鳴が当然聞こえると期待したのだが・・・あれっ、辛いけどおいしい、という評価。うーむ、いつの間にかウデをあげたようだ。(??) 次は「火」に挑戦だ! |
|
![]() |
続いて、川幅の測定。帽子のツバを使って距離を測りましょう。(ナポレオン法) | |
![]() |
90度回って、同じ距離の位置を見つける。 | |
![]() |
歩測で距離を測ろう。 | |
![]() |
合間の時間に、ターゲットバッジ課目「観察」の、食べられる野草などを探す。牛久の地は、自然がいっぱいなので、いつでもこういうことができるんです。 | |
![]() |
数学でアタマが疲れたので、今度は体を使うぞ!ターゲットバッジ課目「キャンプクラフト」の、ナタ、カマ、シャベルの安全な使い方を知ろう。まずは「カマ」から。 | |
![]() |
カマはスカウトに結構人気です。気持ちよく切れるから、ということらしい。 | |
![]() |
次はナタです。ナタについての説明。前回のジャンボリーでは、ナタで怪我をしたスカウト、リーダー多数だった。心してかかれよ! | |
![]() |
まず薪にナタを当てて。 | |
![]() |
棒でたたく。あれっ、薪が固くて割れないぞ(汗) | |
![]() |
それではやってみよう。棒で殴ってね。 | |
![]() |
ある程度ナタが食いこんだら、餅つきの要領で。 | |
![]() |
あともう少しだっ! | |
![]() |
細い薪は簡単に割れる。 | |
![]() |
パッカーン。です。前回ジャンボリーの時に、これにやみつきになったスカウトがいましたね。 | |
![]() |
シャベルをやってみる。ボーイスカウトは、テントの回りの溝掘りのために、必須項目だぞ。 |
|
![]() |
本日の訓練はここまで。進級とターゲットバッジの授与をしました。 | |
![]() |
本日の訓練はここまで。進級とターゲットバッジの授与をしました。 | |
![]() |
ターゲットバッジの授与です。 | |
![]() |
ターゲットバッジの授与です。 | |
![]() |
ターゲットバッジの授与です。 | |