防災訓練に参加 | 2009.11.07 | |
11月7日に地元自治会主催の防災訓練があり、ボーイ隊も参加させてもらいました。 (ターゲットバッジ課目「防災G6−6」に対するものです。) 中学生は部活、小学校で授業参観日のところもあり、2名とさびしいです。 |
![]() |
2名でもセレモニーは当然するのだ。国旗掲揚から。 | |
![]() |
||
![]() |
自治会参加者の集合。大勢です。 | |
![]() |
前に出されて紹介されちゃいました。 | |
![]() |
まずは映像で、阪神大震災の様子などを学びます。この前、3日に起震車体験をしていて、ストーリーが合っているのだ。 | |
![]() |
続いて外に出て、てんぷら油火災の体験。燃えている油に水をかけると・・・ | |
![]() ![]() |
あっという間に燃え上がる。水蒸気爆発です。油火災に水をかけてはいけません。 | |
![]() |
本日の消火訓練は、スプレー式消火器によるもの。てんぷら油だから、ここは主婦の方たちの出番、ということです。 | |
![]() |
初めて見たスカウトはボーゼン。 | |
![]() |
続いては、野外で暮らさなければならない時のために、焚き火です。これはボーイスカウトの得意とするところ。でも普通の人はやったことないよね。 | |
![]() |
スカウトもやりたそうだが、ワシらはいつでもできる!(キャンプでもやったし) | |
![]() |
防災倉庫備品の一つ、発電機を始動してみる。カッコは勇ましいが、なかなか力がいるのよね。 | |
![]() |
それじゃイッパツ、隊長が!でイッパツ始動です。 | |
![]() |
それじゃイッパツ、隊長が!でイッパツ始動です。 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
誰が乗るかというと・・・体の小さなボーイスカウトに白羽の矢が! | |
![]() |
子供は大丈夫。ということで次は・・・やっぱりワシか!落とさないでねぇ〜。 | |
このあと、参加者から「棒がなかったらどーするの?」という質問が・・・ 固まる自治会役員。 |
||
![]() ![]() |
で、ボーイスカウトの出番なのだ。毛布のフチを丸めて | |
![]() |
またまたスカウトを乗せて。丸めたフチを握って・・・ | |
![]() |
「せーの」で立ち上がる。(ここで拍手喝采)やったぜ! ボーイスカウトの底力を発揮したのであった! |
|
![]() |
炊き出しの味噌汁を頂く。ウマイっす! | |
このあと、主催者にTBにサインをもらい、さらに水とフリーズドライ米(つまり緊急用食糧、飲料水です)のおみやげももらって解散しました。 家に帰ったら、TB課目「防災G6−1」もすぐやるんだぞ! |