かんじのページへ | カブ,ビーバーの ジャガイモうえ | 2004.3.14 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
ビーバーには まだ むずかしいかな。こんな ちょうしじゃ あまり ほれないな。 |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
たかや〜!ウネが まがってるぞ!!![]() |
ビーバーにとっては、 はたけも すなばも いっしょですね。 |
![]() |
||
ウネを つくっている あいだに ジャガイモを きって うえる だんどりを しておきます。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
ウネが できたら ひりょうを まこう 。 | |||
![]() |
||||
ひりょうに つちを かぶせたら いよいよ いもうえ。ぼうで とうかんかくにして。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
うえた ひとの なふだを ウネに つけて。 | つちを かぶせて さぎょう しゅうりょうです。しゅうかくが たのしみです。 | |||
![]() |
![]() |
しゃしんには だいたい しほうが うつっていると おもいますが、まわりに いえが いっけんも みえませんね。うしくにも こういう ばしょが あるのです。こんご ジャガイモの ようすは ずいじ ホームページに しゃしん けいさい していきます。せいちょう どあい により、つちよせ、めかき、ついひ、くさとりなどの さぎょうが あります。ガンバロー!! | ||
このページの しゃしんは ほごしゃの さつえい、ぶんは ビーバーたい たいちょうに よるものです。 |