かなのページへ ビーバー隊長の庭通信 2004 2004.07.15〜2004.10.24
10月24日 アゲハが脱皮したあと、家の中に入れ、冷蔵庫の側面(暖かいと思ったので)に置いておきました。葉っぱが無くなるににつれ、1匹消え、2匹消え・・・そしてだれもいなくなった。と思ったら、近くにおいてあったコップかけにサナギになったいました。全部で3匹いたうちの1匹です。まだどこかでサナギになっているんだろうな。 庭のシソの葉っぱにまたまた、変なものが。・・・・これもアゲハの仲間のなにかだろうか。
(指の右)
10月11日
10月3日付けで報告したアゲハの幼虫の、黒いイボイボのヤツが脱皮をしました。2時間程前に見たときは黒かったのに気付いたら色が変わっていました。脱皮中を撮影できればよかったんですが・・・幼虫の下の方にある黒いものが脱ぎ捨てた皮です。居場所は10月3日と同じ葉っぱです。葉っぱが大分食べられています。その他の幼虫もかなり大きくなりました。白い筋がクッキリしておシャレですね。
話は変わるが、メダカの里親募集中です。もらったメダカが次々に産卵し、すごい数に増えています。放流すると生態系を乱すので水槽から出せません。欲しい方はメールください。
10月3日
黒っぽくてイボイボがたくさんあり、いかにも「ケムシ」という感じですね。 いつの時点かで黒いのが緑色に変わるそうです。アップで見ると、ナウシカの「王蟲」みたい。 背中の「目」みたいなのは模様です。
鉢植えの柑橘類の木(タネから芽生えたもので何の木かは不明。)にアゲハチョウの幼虫が発生して、葉っぱを丸裸にしつつあります。見つけた時はもっといっぱいいたのですが、どういう理由かだんだん減ってきました。だけど、これから寒くなるのに、こいつらどうするつもりなんだろう。家の中で飼うしかないのか?
 
9月26日
ゴーヤのその後です。さすがのゴーヤも勢いがなくなりもう収穫は終わりです。
写真左:ゴーヤが熟すとこうなります。中の赤い部分にはタネが入っています。
写真右:赤いのをどけて乾燥させるとカメムシの形をした種子がありました。来年はこれを蒔いてゴーヤを売るほど作るぞ。
9月23日
プチ水田のイネにカナヘビが乗ってひなたぼっこをしています。家のネコに襲われるのでしっぽがちぎれています。カナヘビさんどいてね。ということでイネ刈りをしました。全部刈っても一握りしかありませんでした。それでも伝統のハザ掛けをするんだもんね。しかし道具もないんだが脱穀、精米をどうしよう。かくなる上は弥生式(つまり全部手作業)しかないですね(~_~)
8月13日
秋の虫が鳴き始めた今日この頃で、隊長の庭もあまり変わった事がなくなりました。とはいいながら、いろいろ観察はしていますが。そこで説明。
隊長の庭の、プチ水田のイネが穂を出しました。近くでよく見ると花(地味ですね)が咲いています。
7月31日
7月17日付けのゴーヤはとっくに食べちゃいました。写真のゴーヤは3世代くらい後に咲いたもの。こんなんがゾロゾロできると朝晩ゴーヤチャンプルってか。ヤだからあちこち配り歩いている今日この頃です。
ホオズキ:ホオズキがきれいに赤くなっています。ホオズキの利用方法って、ブゥブゥ鳴らすだけなのか?。ほかに何か利用方法がありましたら教えて頂きたい。(ホオズキって食えないみたいだし・・・隊長は食えるものしか知らないんだよね)
7月17日
ゴーヤの雌花:幼菓の時からちゃんとゴーヤのイボイボがあります。(実の成長は驚くほど早いです。1日で3倍くらいに伸びてるような気がします) ジュズダマ:ジュズダマ(玉)の先から2本出ているチョロヒゲは雌花でしょうか。麦の穂みたいなのは雄花でしょうか。 ベリー類の収穫:ブルーベリーとブラックベリーを収穫しました。冷凍してためておいて、ジャムやケーキなどに利用予定です。
7月10日
ブルーベリーの実が色付きはじめました。できたところからもいで食べるので、ジャムなど程遠い? ゴーヤの花も咲いています。写真は雄花です。アリが蜜集めをしているようです。