かなのページへ 畑通信 2005
畑通信 2004 へ
6月25日
2週間ぶりに畑に行ったら・・・・なんちゅ〜こっちゃ。完全に枯れています。早く掘らなくっちゃ。世間ではこの辺り産の新ジャガが店に出てるもんね。 こちらはサツマイモ。これから成長する作物です。写真は前回の畑作業時にビーバーが植えたもの。完全に根付いています。 右はエダマメ。(ビーバー隊長のビ○ルのお供になる予定)左は落花生なんだが・・・2週間見ない間に草ボーボーになっちまったっぺ。落花生がぜんぜん見えねーっぺよ。
6月11日
ジャガイモの葉っぱがそうとうに黄色になっています。よそんちの畑にくらべると早いです。なぜだろう。品種がちがうせいかな。 ウネのアップ。おなじウネでも黄色になったものと緑のものといろいろです。品種のちがいだけではないのか??土の中が心配だな〜。
6月5日
ジャガイモのようす。茶色に枯れ始めた品種があります。
5月15日に植えた「ムラサキイモ」が活着したようです。枯れたのかとだいぶ心配したのですが。収穫が楽しみです。 エダマメです。5月22日に蒔いたものです。 落花生です。昨年のタネをとっておいたもの。やはり5月22日に蒔きました。 昨年に続き、ヤーコンも植えてあります。
5月28日
ソラマメが大きくなったので、ためしに収穫してみました。 サヤをむくと、マメはふかふかのスポンジに包まれています。 塩茹でして・・・当然こうなりますね。おいしかったけど、まだ収穫は早かったような気がします。あと1〜2週間すれば、もっとおいしくなる?
5月22日付けの報告で、左側品種の花の写真がありませんでしたが・・・咲いていました。右側品種は白い花ですが、左側品種は薄紫色です。
5月22日
ソラマメがだいぶ大きくなってきました。一見いいように見えるんですが、上のほうにはアブラムシがたくさん付いているのです。農薬は使いたくないし。駆除の方法はないものか。
左側のジャガイモです。こちらは判ります!!(名札がついているので)これは「インカのめざめ」という品種です。 ジャガイモのようすです。写真の右と左は、品種が違います。葉っぱの色、形で明らかですね。どっちが何かは、実はよく判らなかったりするんですが。 右側のジャガイモの花です。左側は摘芯したせいもありますが花はさいていません。比較すればさらに違いが判るのでしょうが。

この日の「ビーバー隊長のなげき
 
5月15日
5月15日午後、ジャガイモ畑のお世話をしました。カブは牛久自然観察の森から直接自転車で乗り込みました。また、牛久1団ビーバー隊も一緒です。
ジャガイモ畑の草取りを兼ねて、土寄せの作業をしました。保護者の方もなかなか年季が入っているような。遠くの方で、カブが何かさぼっているような???
この畑には、3種類のジャガイモ(実はひそかに5種類なのですが)植わっています。写真では紹介していませんが、葉っぱだけでも明らかに違いがありました。
畑がきれいになりました。6月にもう一度草取り、土寄せが必要でしょう。大きくなるのが楽しみです。 牛久1団の保護者の方が、サツマイモ(ムラサキイモだそうです)の苗を持ってきてくれましたので、早速植えました。リーダーの説明通りにちゃんと植えられたかな?突き刺すんじゃないぞ。水平に植えんだかんな。
5月4日
ジャガイモがだいぶ育ちました。 雑草もいっぱい生えています。そろそろ草取りが必要だな。 ソラマメの実が出来ています。まだ小さいな〜。早く食べたいな〜。
4月17日
先週の報告で予想したとおり、ジャガイモが芽を出していました。 まだ小さく、全部が芽を出したわけではありませんが、順調に育っているようです。ひとまず安心ですね。 畑の取材中に空にアヤシイ影が。と思ったら、飛行船が畑の上空を通っていきました。畑の偵察に来たのか?んなワケないよね。
4月10日
「ジャガイモ畑」:ジャガイモの芽は、まだ土の上には出ていません。昨年の実績日数から見ると来週あたり芽がでるかも。 「ソラマメ」:ソラマメの花が咲いています。鹿児島産のマメはもう店に出ています。こちらは5月連休頃になるでしょうか。 「ハクサイ」:ハクサイも薹(とう)がたちました。花はナノハナと似ています。


この日みたビーバー隊長の夢